re-cares

RE Cares 社会貢献活動

blue line

Reed ElsevierグループのCSR方針に基づき、レクシスネクシス・ジャパンでは様々な社会貢献活動を実施しています。

RE Caresミッション

blue line

Global展開をしている企業として、その利益とリソースを社会に還元するのは我々の義務であると考えています。
社員一人一人が身近な社会貢献活動に参加すること、特に障害のある若い方をサポートすることに注力します。

space

布チョッキンプロジェクト

space

image

カンボジアの貧しい子供たちにおもちゃを届けるプロジェクトの一環で型紙に合わせて布を切る作業をしています。切った布は寄付金とともに現地へ届けられ、貧困に苦しむ現地のお母さん方が布製のぬいぐるみとボールを作成します。寄付金はお母さん方の労働賃金となり、作られたおもちゃは現地の貧しい子供たちへ配られます。
このプロジェクトは既に3年目となり、昨年はボール60個分、人形14体分の資材と寄付金を現地に送ることができました。

この活動へのお問い合わせは、こちらまでご連絡ください。image

http://www.cyr.or.jp/cooperation/07/

recares

左 /  布チョッキンの遊具を手にとる「プレクリアン村の幼稚園(新開設)」の園児たち 中 /  新開設の村の幼稚園でも布ボールは多くの子どもたちに喜ばれています!・クランリブ村 右 / 無事にプノンペン事務所に到着!有難うございました!(12月カンボジア)

space

9月はRE Cares強化月間!

line-space

RELX MOTTAINAI!

マーケット開催

不要になったけれど捨てるのはもったいない、他の人に使ってもらいたい、というものを持ち寄り、気に入った物は自分の物と交換、または100円を払って寄付金を募るチャリティイベントです。寄付先はSOS Children’s Villageを予定しています。

RELXグループ版

キッザニア

RE Caresでは、地域コミュニティとの交流の一環として、ご近所の飯倉学童クラブのお手伝いを毎年行っています。社内の会議室を「RELXグループ版キッザニア」として子どもたちを迎え、お仕事体験を通して子どもたちの学びの場を提供致します。この他にも「お祭り」や「ハロウィンパレード」のお手伝いもしています。

社員による

カルチャー教室

ヨガやサルサダンス、語学、写真、デザイン、ワイン等々、社員がボランティア講師を務め、参加費(一律500円)をチャリティとして集めます。
同時に他のテーマでも講師ボランティアを募集、社員の特技やスキル、知識を生かしてカルチャー教室を開き、チャリティだけではなく、社員同士の交流も図っています。