Use this button to switch between dark and light mode.

Resources

レポートダウンロード「生成AIと法務業務 - 2023年調査報告書」

生成AIは、法曹界を完全に変革する可能性を秘めています。AIを導入していない法律事務所は、クライアントが期待するようなデータ主導の洞察や分析の深さを提供するのに苦労することになるでしょう。法律事務所や企業法務部は、この急速に加速するテクノロジーへの対応をいつ始めるべきなのでしょうか?そして、どこまでビジネスを発展させることができるのでしょうか? この報告書は、生成AIの認知度、ツールの利用状況、法律分野における導入意向を把握するために実施した大規模なアンケート調査の結果です。調査は、2023年3月に弁護士1,176名、法科大学院生1,239名、消費者1,765名を含む4,180名に対して米国で実施されました。本レポートは、生成AI...


【アーカイブスシリーズ】事務局担当者から見た取締役会運営の現在とこれから

企業が果たすべき社会的責務としてコーポレートガバナンスの構築と推進があり、日本政府は2015年に策定した「コーポレートガバナンスコード(CGコード)」を遵守するよう各企業に求めています。CGコードを有機的に準用するためには、会社の中枢たる「取締役会」の役割が重要であり、取締役会の運営を推進する事務局担当者が果たすべき業務の重要度も無視できません。しかしながら、具体的な業務内容が分からないという事務局担当者も多いことでしょう。 そこで今回、アーカイブスシリーズ『事務局担当者から見た取締役会運営の現在とこれから』と題する、上場企業の取締役会事務局の担当者5名による座談会形式のホワイトペーパーを紹介します。座談会では、5名の実務担当者が今の問題点を挙げながら...


【BLJアーカイブスシリーズ】グローバル案件における失敗事例とその分析

海外に進出する日本企業の増加に伴い、さまざまなトラブルが報告されています。企業のグローバル化による負の象徴ともいえるこれらの諸問題は、近い将来に市場を世界に求めようとする企業にとっても決して他人事ではありません。特に日本企業による外国企業の買収(海外M&A)や外国のデータを取り扱う日本企業が増えてきている現状では、グローバル企業による国際的トラブルは今後も多発すると予想されます。 レクシスネクシス・ジャパンでは、BLJアーカイブスシリーズ『グローバル案件における失敗事例とその分析』と題するホワイトペーパーを刊行しました。同書では、グローバル企業が犯した失敗事案のうち代表的な事例を類型化し提示すると同時に、それらのリスクへの対応策を紹介しています...


ホワイトペーパーダウンロード【個人情報保護体制 グローバル化の設計図】個人データの越境移転・データ処理の委託への対応

企業のグローバル化が加速化する現代のビジネス社会では、人とモノが国境を超えて往来する事象が、もはや当たり前という時代になってきています。今後もこの傾向が進んでいくことは確実とされ「ビジネスに国境なし」という状況にまで突き進んでいくことでしょう。しかしながら、ビジネスのグローバル化が進むにあたり、課題点が完全に払拭されているわけではありません。中でも、近時は、国境を越えて行きかうデータの中に個人情報が含まれている点が注目されています。表現の自由が公共の福祉に抵触しないことを前提としているように、国家間でデータのやり取りをする以上、個人のプライバシーの保護という観点から、これらを守るための規制が入ることは必然でしょう。 レクシスネクシス...


施行まで待ったなし!改正公益通報者保護法を見据えた内部通報体制整備のポイント

概要 2022年6月1日に施行が迫った改正公益通報者保護法により、一定の規模以上の企業には「内部通報体制」の整備が法的に義務付けられ、抜本的な体制の見直しが求められています。本講演では、これまで大企業を中心に数十社に及ぶ企業の内部通報体制の整備をサポートしてきた専門講師から「なぜ今般の法改正が企業にとって重要なのか?」「最低限いつまでに何を行わなければならないのか?」などの観点で、実践的な体制整備のポイントを解説いたします。体制整備に悩んでいる企業はもちろん、既に体制整備を完了した企業にとっても、必見の講演です! プログラム 内部通報と公益通報者保護法との関係 内部通報はコンプラの中核/不祥事の具体例 ...

Tags:

改正個人情報保護法対応だけではないプライバシー保護の基本

概要 令和2年及び令和3年に個人情報保護法の大きな改正が行われ、注目を集めましたが、近時は、改正法への外形的な対応にとどまらず、プライバシー問題への実質的かつ継続的な取り組みが求められています。そのためには、プライバシー問題に取り組むための組織作りが必要であるとともに、プライバシーに関するルールを設定し、社内で理解してもらうことが重要です。本ウェブキャストでは、企業に最低限求められる体制構築と、プライバシーに関する基本的なルールについて、阿部・井窪・片山法律事務所の岩間智女弁護士が解説します。 プログラム プライバシー保護とは プライバシー保護とは - パーソナル・データの把握 - 適用法の把握...

Tags:

アジア法務の思考回路「アジア新興国でも電子契約を使用できるか」

アナログからデジタルへ、そしてペーパーレス社会へと、時代は急速に変容しています。電子書籍や電子マネーなどはすでに一般化しており、今後もこの傾向は多くの分野に広がっていくことでしょう。そして、アジア諸国を商圏とする企業にとって大きな課題に「電子契約における法的な問題」があります。特に、アジアの新興国とのビジネスを展開する日本企業にとって、電子契約を使用する場合の法的解釈や今後起こり得るリスクと対応策を把握しておきたいと願う企業の法務担当者は多いことでしょう。 そこでこのたび、レクシスネクシス・ジャパン株式会社が発行する「アジア法務の思考回路シリーズ」では、アジア新興国における電子契約における諸問題について解説した『アジア新興国でも電子契約を使用できるか...


コンプライアンス担当から見た法規制対応、一段上の仕組みづくり

概要 法改正対応に思った以上の労務を費やしていませんか?また、その作業は形骸的になっていませんか?抜け漏れ、認識違い、対応遅れ、許認可有無、罰則有無など、このようなリスクを意識した社内体制の整備・仕組みは大丈夫でしょうか。社会からの期待/要請に応えようという企業活動の中で法令違反リスクに直面することは、これまでの企業努力を無にすることを意味します。しかしながら、年間法改正が3000回を超える中で、漏れをなくし改正ポイントを噛み砕き、社内にわかりやすく通知するということは簡単ではありません。本ウェブキャストでは、本格的にやろうとすると意外と労務が費やされると同時に、法律の基礎知識が求められる法改正対応と社内周知の仕組みについて、それぞれの課題を確認しながら...

Tags:

【BLJアーカイブスシリーズ】内部通報制度の運用状況と課題

多くの従業員をかかえる企業にとって、社内の不正や腐敗を外部に告発する手段として「内部通報制度」の有効性が指摘されてきています。かつては「密告」というネガティブなイメージもあった内部通報制度の実態について、レクシスネクシス・ジャパンでは、5社の事例をまとめたホワイトペーパー、BLJアーカイブスシリーズ『内部通報制度の運用状況と課題 5社の事例』を発刊しました。 本記事では、同書の概要を企業別にまとめて紹介します。 CASE01. A社『「苦情相談窓口」から脱却するための見直し』 【業種】サービス業 【従業員規模】1万人以上 【年間通報件数】百数十件 第1章では、従業員1万人以上のサービス業A社の事例を紹介します...


【個人情報保護体制グローバル化の設計図】エンフォースメント強化の動向と、データプライバシー・コンプライアンス体制構築の必要性

グローバルで個人情報保護法制の強化の動きがありますが、日本企業にとっては、万が一違反行為が発生した場合に刑罰や制裁金を含め、どのようなエンフォースメント(法執行)がなされるのかという点が気になるところです。【 個人情報保護体制グローバル化の設計図】シリーズの『エンフォースメント強化の動向と、データプライバシー・コンプライアンス体制構築の必要性』では、日本及び外国の個人情報保護法制におけるエンフォースメントの仕組みと今後予想されるエンフォースメント強化の動きについて解説しています。 同シリーズの『世界各国における個人情報保護法制の動向』と同じく、著者は西村あさひ法律事務所の石川智也弁護士と津田麻紀子弁護士(執筆当時)です。お二人ともグローバルでの個人情報保護法制への対応の分野で経験豊富な弁護士です...


グローバルコンプライアンスに関する企業の取り組みを探る!シャープ株式会社【インタビュー】

概要 ゲストにシャープ株式会社・会長室法務担当GM山崎氏を迎え、グローバル競争力を支える法務機能の在り方についてのインタビューとなります。企業がグローバル競争で生き抜くため、今、経営にはリーガル視点が必要であると言われるようになりました。ダイナミックかつ複雑化・多様化するビジネスをどのような視点で事業・経営を支えることができるのか。グローバル・ダイバシティ時代において、経営に寄り添う法務機能とは何か。…このインタビューを通じて、そのヒントを見出すことができるでしょう。是非ご覧ください。 プログラム 法務機能のグローバル体制をどのように築くか? 法務機能を最大化させる為の運用とは? 各国の法情報収集についてどう考えるか...

Tags:

【アジア法務の思考回路】いよいよ実務課題となった「ビジネスと人権」

多様な問題をかかえる国際社会において、いま急速に強まってきているのが「ビジネスと人権」という課題です。今なお、企業で働く人々の人権侵害が世界各国で起きており、それらが深刻な問題として国連で議論されています。特にグローバル企業にとっては、国際問題に発展しかねない労働者の人権問題について、どのような対応をとればよいのか、真剣に考えて対策をとらなければならない状況となっています。日本のグローバル企業は、特にシビアな人権侵害が問題になるアジアの国々で事業展開をしている企業も多く、現地でどのような問題が顕在化しているのか、どのように対処するべきなのか、一層真摯に向かい合わなければなりません。 レクシスネクシス・ジャパンでは「アジア法務の思考回路...


アジア法務の思考回路「アジア子会社におけるガバナンス強化」

日本の経済界では、会社経営の組織運営で重要な三要素として「ヒト・モノ・カネ」という言葉が有名です。そして今、2020年初頭から世界中にまん延し続ける新型コロナウイルス感染症の影響で、海外に拠点を持つグローバル企業においては「人の移動」、すなわち社員を海外の現地子会社に派遣する、あるいは帰国させる時期と頻度についての判断の難しさに直面しています。 特に、日本本社と現地を頻繁に往来しマネジメント業務を担当していた社員は、コロナ禍によってその業務が困難となり、多くのグローバル企業の業務に多大な影響を及ぼしている現状です。通常のマネジメント業務はともかく、企業のコンプライアンス部門に関わる業務を現地採用の社員に任せきりにすることは、企業のガバナンスに大きなリスクを背負うこととなり得ます...


【終了】LexisNexis ASONE 1か月お試しキャンペーン

通常7日間のASONEトライアルを特別キャンペーンとして、2021年10月1日~31日の1か月間無料でご利用いただけます。 本キャンペーンの申込期限は終了しました。​ 1か月のASONEトライアル期間中にできること 法政策情報で検索 法令の改正・制定や立法動向に関わる情報だけでなく、関連する行政機関の通知・通達やガイドライン、処分情報なども網羅的に収録しています。 エデュケーションでセルフペースラーニング 法務・コンプライアンス業務に携わる皆様のスキルアップのための動画及び記事を提供。動画は初任者向けの基礎講座から、中堅・上級者向けの法改正や時事を扱った講座を揃え、いつでも何処でも見放題で学習できます...

Tags: