必要な情報だけを  タイムリーに入手する

space

企業は 、官報や各省庁のホームページ、加除式図書を参照しながら、自社事業に関わる全ての監視法律の関連情報を各事業部へ展開しているケースが多くあります。その場合、限られた人的リソースや在宅勤務へのシフトに伴う情報収集/整理の難しさが社内への伝達遅延につながり、結果的に事業活動を止めてしまうといった課題を抱えていませんか?

LexisNexis ASONE法政策情報は、事業ごとに求められる監視法律をタイムリー且つ効果的に提供することで、こうした課題を解決いたします。

image

【活用方法】

line

01 自社事業に関連する法規制情報だけをLexisNexis ASONEから配信

LexisNexis ASONE法政策情報を導入後、事業部ごとに必要となる法情報は定期的にアラートメールで配信されるようになり、 ユーザーは、検索/調査といった作業も含めて、多分野に渡る情報収集を1つのプラットフォーム上でリアルタイムに行うことが可能となります。

これによりユーザーは、情報鮮度を担保すると共に、継続的な情報取得によるプロアクティブな法令遵守への対応が可能となり、自社事業の業務効率を向上させることが可能となります。

 

02 アラートメールで配信された情報を編集

アラートメールは、その内容を月単位でExcelへ落とし込むことが可能です。対応状況や課題を追記することで、社内の月次コンプライアンス委員会にて情報共有、会社の経営マターとして法務対策へ役立てられます。

image

space

グループ会社全体で "環境経営"を強化する

space

環境と密接に関わる業界において、グループ全体で積極的に環境法遵守へ取り組む指針がある一方、複数存在する子会社との連携業務に大きな課題を抱えていませんか?

LexisNexis ASONE法政策情報とワークフローを1つのプラットフォーム上で組み合わせることで、企業は、環境関連のチェックシートをグループ全体へ自動配信/集計し、リスクの特定と分析、その後の是正活動へつなげることが可能です。

image

【活用方法】

line

01 グループ全体での環境法遵守にLexisNexis ASONE法政策情報を

LexisNexis ASONE 法政策情報を使うことで、一元的にグループ全体へ情報共有ができるため、どの子会社のメンバーもいつでも最新情報にアクセス可能になります。また、事前に設定したアラートメール配信によりユーザは自身の業務に関連する法規制のアップデート情報を入手することができるため、各種法規制への対応を徹底することが可能となります。どのような改正や変更があったかだけでなく、次に何をすべきかまで言及した改正レポート等により誰にでも次の取るべきアクションを把握できるため、子会社間での対応/遵守度合いを高いレベルで揃えることが可能となります。

02 環境法関連のチェックシートを子会社へ配信、集計、分析し、早期のリスク特定へ

これまでの多くの企業において、子会社への環境マネジメントにおけるチェックシートの送付/集計は、煩雑なエクセルとメールベースで行われてきており、常に最新の環境法を反映させるチェックシートの作成は、人的ミスも起こりやすく、業務負担が大きいものです。

LexisNexis ASONE ワークフローを導入することで、企業は各子会社へのチェックシート展開や回収、集計といった作業をプラットフォーム上で一元管理することが可能となり、集計後の分析結果は、リスクの特定とその後の是正活動へ役立ちます。また標準装備されている環境法関連のチェックシートは、弁護士や大学教授、コンサルタントといった専門家に監修されたものであるため、自社で作成する負担とミスを省くことで、グループ全体の環境マネジメントをより高度化することが可能です。

image

space