LexisNexis Japan Governance Day初開催のお知らせ
13 October 2021 09:00
東京都港区、2021年10月13日 ー レクシスネクシス・ジャパン株式会社(代表取締役社長 斉藤 太)は「LexisNexis Japan Governance Day」を2021年11月18日(木)に開催することをお知らせいたします。※本イベントはオンライン形式で実施します。
ガバナンス体制の構築やコンプライアンスの推進には非常に労力がかかり専門知識も必要な反面、その効果は「不祥事の未然防止」が中心であり、「転ばぬ先の杖」というイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。しかしながら、昨今の企業不祥事にもみられるようにひとつの法令違反によって大きな損害を被り、企業価値が一瞬にして失墜してしまうといったことが現実的に起こりえるだけでなく、ESG投資やSDGsのように「ルールを守り適切なビジネス活動をしていること」自体が企業価値に直結する要素となってきたことにより、あらためて注目が高まっています。
この度、7月に開催されたLexisNexis Asia Virtual Summitイベントシリーズの一環として、LexisNexis Governance Day を開催する運びとなりました。今回のテーマは「ビジネスと人権」と「変化する法務・知財部門の役割」。ビジネスにプロアクティブに貢献する「戦略的法務」や「攻めのコンプライアンス」のヒントとなるような専門家によるキーノートやパネルデスカッションを用意しています。
イベント概要
イベント名 | LexisNexis Japan Governance Day |
開催日時 | ライブ配信2021年11月18日13:00~15:50(予定)、オンデマンド配信11月22日~29日 |
場所 | オンライン開催(Zoom配信) |
参加対象者 | 経営層、経営企画に携わる方、法務部門・コンプライアンス業務に携わる方、サステナビリティに関連する業務に携わる方、サプライチェーンマネジメントに携わる方、法改正の取りまとめを行っている方 |
参加費用 | 無料 |
定員 | ライブ配信500名(申込者多数の場合は、抽選とさせていただきます。) |
登録サイト | https://lexisnexis-seminar.jp/2021jgd.html |
プログラム
13:00 | 開会の挨拶 |
13:05~ | キーノート「グローバル展開する日本企業のビジネスと人権」 国広総合法律事務所 パートナー弁護士 國廣 正 氏 |
13:50 | ヒューマンライツ・ナウ伊藤弁護士x斉藤太トークセッション 「NGOの側から見たビジネスと人権」認定NPO法人 ヒューマンライツ・ナウ 副理事 伊藤 和子氏・レクシスネクシス・ジャパン株式会社 代表取締役社長 斉藤 太 |
14:10 | LexisNexis IPセッション「SDGs時代の特許ポートフォリオ最適化について」レクシスネクシス・ジャパン株式会社 IP事業部 シニアアカウントマネージャー 江口 勝也 |
14:25 | LexisNexis Legalセッション「自社のSDGs/ESG対応を前進させるガバナンス体制構築・コンプライアンス活動とは?」レクシスネクシス・ジャパン株式会社 リサーチ&コンサルティング シニアマネージャー 漆崎 貴之 |
14:55 | パネルデスカッション「SDGs/ESG時代に必要とされる法務機能のあり方」【モデレータ】三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社制度企画室長 兼 知的財産 |
15:35 | 閉会の挨拶 |
キーノートスピーカープロフィール 国広総合法律事務所パートナー弁護士國廣正氏 東京大学法学部卒業。1986年に弁護士登録。86年から90年まで、那須弘平弁護士(2006~2012年:最高裁判事)の事務所に勤務し、訴訟事件を中心に業務を行う。90年から92年にかけて渡米しニューヨークの法律事務所で研修。帰国後、国際業務を専門に扱う法律事務所の勤務を経て94年1月に國廣法律事務所(現国広総合法律事務所)を開設。現在、東京海上日動火災保険(株) 社外取締役、オムロン(株) 社外監査役、Zホールディングス(株) 社外取締役を務める。 | ![]() |
パネルデスカッションモデレータプロフィール 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社持続可能社会部 主任研究員肥塚直人氏 当社入社以来、シンクタンク部門の研究員として、政策研究に従事。官公庁から受託調査や政策執行・社会実装のご支援を通じて産業政策に取り組んできた。当社知的財産コンサルティング室の主要メンバーとして、知的財産経営や知的財産制度を切り口としたテーマを重点的に手掛けており、官民双方の視点から産業競争力の強化に向けた課題解決に取り組んでいる。またハードロー/ソフトローを問わず、目的に沿った制度のあり方や制度設計について研究を行う制度企画室を立ち上げている。博士(法学)。 | ![]() |
レクシスネクシス・ジャパン斉藤太のコメント
毎日のように新聞やニュースを賑わす社会課題を自分事として捉え、日々の活動にどのように落とし込むか、企業人としての一つのテーマだと思います。このセミナーでは、ビジネスと人権やESGやSDGsと言った大きな社会課題を正面から捉え、実際の企業活動に落とし込むためのヒントを議論します。また別の観点では、これらの社会課題はそのほとんどがグローバル的な視野が求められます。簡単ではないこれらの取り組みをシンプルな視点で捉え直し、明日から何をすればいいのか、具体的なアクションにまで落とし込むキッカケになるような議論を目指したいと思います。 | ![]() |
LexisNexis Legal & Professionalについて
LexisNexis Legal & Professional®は、お客様の生産性向上、意思決定と成果の改善、そして世界中でThe Rule of Lawの促進を支援する、法律・規制・ビジネス情報と分析サービスを提供する世界的なリーディングカンパニーです。デジタル・パイオニアとして、Lexis®とNexis®のサービスにより、法律およびビジネス情報のオンライン化を最初に実現した企業です。LexisNexis Legal & Professionalは、世界160カ国以上で10,400人の従業員が顧客にサービスを提供しているRELXグループの一員です。RELXグループは「法律」「科学・医学」「ビジネス情報」の分野で、専門性の高い各種ソリューションを提供し、顧客の意思決定をサポートしています。
本件に関するお問い合わせ先
レクシスネクシス・ジャパン株式会社 マーケティング部