BLJ Times特別講座「クロスボーダー法務の思考回路 ~ グローバル・コンプライアンスの実務」
13 January 2022 10:22
BLJ Times特別講座「クロスボーダー法務の思考回路 ~ グローバル・コンプライアンスの実務」
※お申込期限:2022年2月16日(水)13時まで
概要
グローバル化をめぐる経営的課題は複雑さを増しています。ビジネスの成功のためにはこうした課題を理解し、適切な情報収集を行うことが重要です。その中で経営者として考慮しなければならない課題の一つにコンプライアンスがあります。海外に進出する企業や海外に子会社を有する企業にとって、贈収賄リスク、海外子会社の従業員による不正リスク、個人データの管理に関するリスク、近年注目されている人権リスクなど、多様なコンプライアンス・リスクへの対応が不十分である場合、ビジネスの成功を打ち消してしまう恐れを含んでいます。しかしながら、現地のコンプライアンスは現地に任せている、という企業が多く存在します。またきちんと管理をしているという企業でも、コロナ禍により思ったような統制ができていない状況にあります。海外の場合、上記のリスクがひとたび発現すると、そのダメージは日本国内で発生した場合の比ではありません。リソースが足りないなか、日本本社はどこまでかかわるべきなのか、どのように管理をすればよいのかは多くの企業にとっての課題となっています。本ウェビナーでは、クロスボーダーでのビジネスに焦点をあて、こうした課題解決へのヒントを探っていきます。
プログラム
14:00~14:30 | 「グローバル・コンプライアンスの必要性とその強化戦略」 世界的にコンプライアンスの重要性が叫ばれて久しいですが、日系企業では自社の海外子会社を含めたグローバル・コンプライアンスを遵守するための体制構築がまだ進んでいません。また、新型コロナウイルスの影響による現地駐在者の減少やリモートワークの導入により、海外子会社、関連会社の管理はますます困難になっています。本パートでは、具体的な事例と共に、グローバル・コンプライアンスがなぜ重要であるのかをご説明した上で、企業がグローバル・コンプライアンス体制を構築する上でのポイントや、グローバルポリシー作成の進め方、海外子会社のリスク分析といった具体的な対応策についてお話します。 |
14:30~15:45 (予定) | トークセッション】企業法務担当者と弁護士が海外ビジネスを展開する企業共通の悩みについて語る「グローバル・コンプライアンスの現実味のある対応とは」 三井化学(株)総務・法務部の畑中洋輔氏と、AsiaWise法律事務所 代表パートナー弁護士 久保光太郎氏をお迎えし、企業法務・弁護士それぞれの立場でグローバルにビジネスを展開する企業のコンプライアンス・ガバナンス体制構築の課題と解決策について議論していただきます。本トークセッションでは総論としての解決策にとどまらず、取り組みの具体例から聴講された皆様が実際に自社で対応される際にはどうすればよいのか、「現実味のあるグローバル・コンプライアンス」のヒントを探っていきます。(質疑応答があります。ぜひライブ配信中にご質問をお寄せください。) |
※プログラムは事前の予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。
ゲストスピーカー
AsiaWise法律事務所 パートナー弁護士 佐藤 賢紀 氏 | ![]() |
AsiaWise法律事務所 代表パートナー弁護士 久保 光太郎 氏 | ![]() |
三井化学株式会社総務・法務部法務グループ第1チームリーダー畑中洋輔氏 2007年に新卒で三井化学株式会社に入社。入社後3年間は国内工場の総務課にて勤務。その後、中国にある地域統括会社での駐在、米国ロースクールへの留学を経て、2015年から現在の所属先において法務・コンプライアンス業務に従事。本社と関係会社の両方の立場を経験した上で、現在は特に贈収賄防止をテーマとしたグループコンプライアンス体制の整備に注力中。ニューヨーク州弁護士。 | ![]() |
以下のような課題をお持ちの方に最適なセミナーです
- 海外子会社の適切な管理ができていないと感じている方
- 海外子会社の属する国の法規制が把握できないという課題をお持ちの方
- 海外子会社で不祥事が起きた場合の対応がわからないと感じている方
開催日時
Live配信2022年2月16日(水)14:00~16:00・オンデマンド配信 同日17:00頃~
会場
オンライン(配信ツールON24)
受講料
無料
参加条件
同業者・競合する方と判断した場合等主催者都合によりお申込みをお断りする場合がございます。
注意事項(お申込み前に必ずご確認ください)
- お申し込み1名につき、1ユニークメールアドレスのみの視聴可能です。複数名で視聴される際は各位個別にお申し込みをお願いします。(同一メールアドレスで複数名分を登録することはできません。)
- 登録完了メール送信元アドレス:レクシスネクシス・ジャパンウェビナー <do_not_reply@on24event.com>が迷惑メールに振り分けられてしまう事象が多く発生しています。お手数ですが「迷惑メール」「Junk Email」フォルダの確認もお願い致します。
主催
レクシスネクシス・ジャパン株式会社
協力
AsiaWise法律事務所
問い合わせ先
レクシスネクシス・ジャパン株式会社 マーケティング部
Email: marketing-jp@lexisnexis.com